奈良市長 仲川げん 公式Webサイト

奈良を元気にする奈良市長仲川げんの公式Webサイトです。

奈良市長 仲川げん 新次元へ。ひたむきに、奈良のこと。

奈良市長 仲川げん 新次元へ。ひたむきに、奈良のこと。

奈良を元気にする。
もっと奈良をおもしろく、明るくする。
市民と一緒に。市民を主役に。
そして市民のために。
変えるべきコトは変える。
守るべきモノは守り抜く。
しがらみと闘い、圧力に屈せず、
行動し、結果を出す。
新しい発想とスピード感で。
これまでも、これからも。
奈良の未来へ、新次元へ。
改革は終わらない。挑戦は続く。

オープンでコンパクトな自治体
きめ細かな子育てサービスや先進的な教育環境で選ばれる街
本当に困っている人に寄り添う市役所市民が共に支え合う街
安全で暮らしやすいまちづくり
奈良市のこれからの成長戦略

仲川げんを知る 5つのCover Story

正す!

不正と特権は許さない。
~既得権益に切り込み、市政を正す~

ごみ行政の不正や不公平と真正面から向き合い、時に対立しながらも一つずつ仕組みを正してきました。当たり前のことが当たり前に行われる市役所を実現し、市民からの信頼に応え続けられる組織づくりを進めていきます。

貫く!

人生の最期を明るく照らす新斎苑を。
~奈良市斎苑「旅立ちの杜」~

長年進まなかった火葬場問題に終止符を打ち、新たな斎苑「旅立ちの杜」が開設されました。この斎苑が、人生の最期を見送る場所として、市民の皆さんに活用されていくことを期待しています。

挑む!

変える力を、行動で示す。
~自治体間連携で、社会の仕組みをアップデートする~

人口減少と少子高齢化が進む日本では、自治体が従来のようにすべての行政サービスや公共インフラを単独で維持するのは困難になりつつあります。自治体の境界を越えた柔軟な連携によって、地域社会の新たな可能性に挑戦していきます。

守る!

生まれた街で子どもの命に格差が生じてはならない。
~児童相談所の開設~

2022年4月、「奈良市子どもセンター」が柏木公園内の隣に開設されました。親子で遊びながら育児や発達の相談ができる施設として、多くの親子に利用されています。これからも、子どもたちの命と未来を守る挑戦を続けていきます。

成す!

成果で語る政治を、奈良市から。
~未来志向のまちづくり~

子育て支援、企業誘致、起業家育成などの施策により、近年、奈良市は「6年連続の転入超過」や「子育て世代の転入増による関西1位」など、さまざまな指標において成果が表れています。奈良市では今後も、成果を重視しながら、未来志向のまちづくりを継続していきます。

活動情報

  • 今朝は第42回奈良市長賞「わかくさ杯」争奪ちびっ子野球大会の開会式が行われ激励に。少子化の中で対戦チームの確保が年々難しくなってきますが、爽やかな掛け声が秋空に響く姿は観るものに変わらぬ感動を与えてくれます。久しぶりの始球式は練習の成果なく大暴投。。朝晩は過ごしやすい季節になりましたが、引き続き熱中症にお気を付け下さい。

    2025年9月7日

  • おはようございます。昨日の警報では特に大きな被害もなく安心しました。気象台によれば、熱帯低気圧から台風に発達した台風15号は、明日5日の昼前から昼過ぎにかけて奈良県に最も接近する見込み。また台風周辺の暖かく湿った空気が流れ込む影響で、本日4日昼前から大気の状態が不安定となり局所的に雷を伴った激しい雨が降る可能性もあるようです。引き続きお気を付け下さい! 昨日はオーストラリアのナショナルデーで万博会場へ。第28代オーストラリア総督のサム・モスティン総督の来場を仰ぎ、万博担当大臣やオーストラリアと交流のある自治体や企業団体の代表と共に歓迎しました。 奈良市はキャンベラと1993年に姉妹都市となりましたが、先の対戦での対立により反日感情が極めて厳しかった戦後、奈良のグリン神父兄弟の献身的な活動で友好の架け橋が築かれた経緯があります。オーストラリアは緊迫する世界情勢の中でも日本と価値観を共有出来るパートナーですので今後も様々な交流を重ねたいと思います。

    2025年9月4日

  • 今日はロートアリーナで「バスケやろうぜ!バスケの日2025in奈良市」を開催。毎年バンビシャス奈良とロート製薬さんにご協力頂き実施している人気イベントです。小さなお子さんから大人まで、バスケ好きが集合してミニゲームやフリースロー大会等一日楽しめる企画です。私の始球式は、、予想通り外してしまいました(笑) ロートアリーナを含むロートパーク内の各施設も年次的に改修や新たな機能を追加しており、本日も新しくなったアリーナ内のシャワー付き更衣室や来週共用開始するランニングコースを視察 今年はアリーナと陸上競技場にエレベーターを設置する工事も予定しています。

    2025年8月30日

  • 昨日は大阪ガスさんから1981年から続いている社員のボランティア「小さな灯運動」による寄付の贈呈式を実施。毎年高齢者や子ども達の施設で必要な備品等を頂きますが、今回は今年度から中学校に開設した校内サポートルームにビーズクッションを頂きました。現在900名を超える不登校の子ども達が少しでもリラックスして自分の居場所を見つけられたらと思います。有難うございました!

    2025年8月30日

2025年9月7日

今朝は第42回奈良市長賞「わかくさ杯」争奪ちびっ子野球大会の開会式が行われ激励に。少子化の中で対戦チームの確保が年々難しくなってきますが、爽やかな掛け声が秋空に響く姿は観るものに変わらぬ感動を与えてくれます。久しぶりの始球式は練習の成果なく大暴投。。朝晩は過ごしやすい季節になりましたが、引き続き熱中症にお気を付け下さい。

閉じる

2025年9月4日

おはようございます。昨日の警報では特に大きな被害もなく安心しました。気象台によれば、熱帯低気圧から台風に発達した台風15号は、明日5日の昼前から昼過ぎにかけて奈良県に最も接近する見込み。また台風周辺の暖かく湿った空気が流れ込む影響で、本日4日昼前から大気の状態が不安定となり局所的に雷を伴った激しい雨が降る可能性もあるようです。引き続きお気を付け下さい! 昨日はオーストラリアのナショナルデーで万博会場へ。第28代オーストラリア総督のサム・モスティン総督の来場を仰ぎ、万博担当大臣やオーストラリアと交流のある自治体や企業団体の代表と共に歓迎しました。 奈良市はキャンベラと1993年に姉妹都市となりましたが、先の対戦での対立により反日感情が極めて厳しかった戦後、奈良のグリン神父兄弟の献身的な活動で友好の架け橋が築かれた経緯があります。オーストラリアは緊迫する世界情勢の中でも日本と価値観を共有出来るパートナーですので今後も様々な交流を重ねたいと思います。

閉じる

2025年8月30日

今日はロートアリーナで「バスケやろうぜ!バスケの日2025in奈良市」を開催。毎年バンビシャス奈良とロート製薬さんにご協力頂き実施している人気イベントです。小さなお子さんから大人まで、バスケ好きが集合してミニゲームやフリースロー大会等一日楽しめる企画です。私の始球式は、、予想通り外してしまいました(笑) ロートアリーナを含むロートパーク内の各施設も年次的に改修や新たな機能を追加しており、本日も新しくなったアリーナ内のシャワー付き更衣室や来週共用開始するランニングコースを視察 今年はアリーナと陸上競技場にエレベーターを設置する工事も予定しています。

閉じる

2025年8月30日

昨日は大阪ガスさんから1981年から続いている社員のボランティア「小さな灯運動」による寄付の贈呈式を実施。毎年高齢者や子ども達の施設で必要な備品等を頂きますが、今回は今年度から中学校に開設した校内サポートルームにビーズクッションを頂きました。現在900名を超える不登校の子ども達が少しでもリラックスして自分の居場所を見つけられたらと思います。有難うございました!

閉じる

サポーター募集

市民の力で、「市民が主役の奈良市政」を実現するため、
手作りの政治活動をご支援ください!
皆さまからの応援メッセージやご意見は随時、受け付けています。
また、ご協力いただけるスタッフを随時、募集しています。

×