市民が主役の奈良市政をめざす仲川げんの活動日記。

仲川げん
2025年3月29日 00:05 [日記]

2025年3月28日の活動

奈良市にオフィス誘致したジェネロ株式会社はセキュアなオープンCMS「Drupal(ドゥルーパル)」をベースに事業展開するITスタートアップです。この度、奈良市と連携してアジア地域のコングレス誘致に成功しました x.com/naracity_marke...

posted at 10:48:01

2025年3月24日 00:05 [日記]

2025年3月23日の活動

昨日は奈良市に拠点を置くJapan National Orchestra @JNO_2021 メンバーによるアウトリーチコンサートと楽器クリニック@なら100年会館でした。 普段は海外で活躍されている若手の一流アーティストが今回は「ならやま小中学校」の吹奏楽部とコラボ。小編成ながら迫力ある演奏が素敵でした!途中から教頭先生がフルートで参加したりと、文字通り出演者全員が音楽を心から楽しんでいる様子に会場からも拍手が鳴り止みませんでした。 続いてJNOからはバイオリン岡本誠司さん@seiji_vn 、ビオラ長田健志さん、チェロ佐々木賢ニさん@kenjianocellist 、フルート河野葉月さんが登場、モーツァルトのフルートカルテットを全楽章、ドボルザークのカルテット第12番「アメリカ」はフルートも交えた珍しいバージョンで。またフルートの魅力が伝わるサン・サーンスの動物の謝肉祭より「鳥かご」、こちらは楽団のオーディションでよく課題になる曲と河野さんの解説がありました。 最後はフルートカルテットで最も有名なモーツァルトのフルートカルテットKV285で締め括り。楽器クリニックでは小さな音楽家が緊張しながらも目をキラキラさせながらスーパースターの指導を受けていました。彼らの人生が変わる瞬間になったら良いな、と私も側で観ていました。 JNOの皆さん、素晴らしい機会を奈良の子ども達に提供して頂き本当に有難うございました!

posted at 13:49:18

番外編として。客席に見たことある人がいるなと思ったら、なんとJNOのファゴット古谷拳一さん@kenichikun4649 でした!ホールと練習場、住居がコンパクトにまとまった奈良はめちゃくちゃ活動し易い、とお褒めの言葉を頂き嬉しい限りです。いつの間にか楽器も変わってるし、、(笑)JNOの魅力はこの人間性ですね

posted at 13:56:47

2025年3月23日 00:05 [日記]

2025年3月22日の活動

昨日は2017年から取り組む「NARA STAR PROJECT」8期生の卒業生兼資金調達会が開かれました。金融機関からは過去最多の13社が参加、関心の高さが伺えます。これまでに計41名の起業家を輩出してきましたが、毎回卒業生がメンター等の形で運営に関わってくれており、当初目的の「起業家が次の起業家を育てる街」の実現に大きく繋がっています。nara-starproject.com

posted at 13:17:10

2025年3月22日 00:05 [日記]

2025年3月21日の活動

常田さん、昨日は有難うございました!参加した高校生達にとって人生が変わるような貴重な時間になったと思います。またいつか奈良で! x.com/sukima_officia...

posted at 10:51:20

2025年3月19日 00:05 [日記]

2025年3月18日の活動

@cafe_bardot 本当に素晴らしい映画ですね✨感動を追体験できるロケ地マップ、是非やりましょう!

posted at 08:01:58

2025年3月15日 00:05 [日記]

2025年3月14日の活動

依存症の人や犯罪を犯した人の立ち直りを社会全体で支える更生保護活動に民間の立場で取り組んでいる(一社)Be Rebornと日本財団職親プロジェクトの共催によるセミナーが開かれ、アルコール依存症を乗り越え社会復帰を果たされた山口達也さんが講演されました。様々なきっかけで一度道を踏み外した人が再び立ち上がるには周囲の支えが必要と、社会の為に奔走する森本勝也代表理事(同い年)に共感します。頑張れ!

posted at 22:29:01

2025年3月12日 00:05 [日記]

2025年3月11日の活動

奈良信用金庫様@naluckyofficial より本市の創業支援施設BONCHIに対して、企業版ふるさと納税を活用して100万円のご寄附を頂きました。奈良で起業する人や働く人がもっと増えるようにとの思いを受けて、新たにBONCHIの3階に開設するシェアオフィスの整備費に充当させて頂きます。有難うございます! なお、BONCHIでは既に法人登記が35社、コワーキング会員が100名を超えており、奈良市の起業家や起業予備軍にとって欠かせない施設となっています。また奈良信さんを始めとする奈良県信用金庫協会からは奈良市の成長志向起業家育成プログラム「NARA STAR PROJECT」に毎年ご支援を頂いています。 ◼️BONCHI bonchi.fun

posted at 14:13:54

今日は東大寺大仏殿で執り行われた東日本大震災物故者慰霊法要に出席。参列者と共に犠牲になられた方々に鎮魂の祈りを捧げました。 14年前の今日は3月議会の最中で、友好都市の多賀城市の様子が気になり何度も連絡を取るも被害状況は掴めず。本当に大きな災害になれば事態の把握すら困難になる事を知りました。 家族同然の方々が寒空の下で泣いている姿を思い何とか救援物資を届けたいと、片っ端から運送会社に連絡するも安全確保が出来るまで走れないと全て断られて落胆する中、何とか知り合いのツテを辿り現地まで走ってくれるトラックを確保。翌12日の朝から職員総出で救援物資を積み込んだ事を思い出します。 交通事情も不確かな中、危機管理課の職員と警察から割愛で来ていた参事の2人がトラックを先導する形で現地に向かってくれました。途中通行出来ない道は住民の方が瓦礫を避けてくれる等して翌13日に無事多賀城に着いたと聞いた時は思わず涙が出ました。 その後の復興までの道のりがいかに厳しいものであったかはご案内の通りですが、一自治体の長として災害時の対応に全てが現れると身をもって感じました。 しかしどこまで備えても万全ではありません。一人ひとりが出来る事、皆で支え合える事、公が為すべき事をそれぞれの持ち場で積み重ねるしかありません。現在開会中の3月議会でも多くの防災減災事業を提案していますので、皆さんにも是非関心を持って頂けたらと思います。

posted at 20:25:30

2025年3月 8日 00:05 [日記]

2025年3月7日の活動

"謎の4世紀"...1600年前、巨大蛇行剣はなぜつくられたのか。 昨日は奈良市の富雄丸山古墳で発見された遺物をテーマにしたドキュメンタリー映画の関係者向け上映会があり、山崎直史監督や本市の村瀨陸研究員@KinugasA_ らによるトークショーも開催されました。3月14日から全国6ヵ所で上映されますので、是非大きなスクリーンでご覧頂ければ! 関西ではテアトル梅田とUPLINK京都で上映予定です。

posted at 22:09:27

2025年3月 3日 00:05 [日記]

2025年3月2日の活動

まだまだ出るで、だから奈良は面白い x.com/naracity_tweet...

posted at 09:01:16

今日は大和川一斉清掃の日という事で大安寺西地区の「佐保川・菰川・菩提川清掃」に参加してきました。雨がパラつく空模様でしたので、挨拶もそこそこに参加者全員で川掃除。以前に比べるとポイ捨ても減ったとは言え何点か大物もあり集積所は山積みに。皆で頑張って川が綺麗になると達成感があります。佐保川の桜が楽しみですね!

posted at 10:55:31

2016年に奈良市で開催した東アジアアートプロジェクト「古都祝奈良」から間もなく10年。昨日は次の10年に向けた構想を落合陽一さん@ochyai のトークと、東京都現代美術館の森山朋絵さんらとパネルから炙り出しました。これまでの現代美術と演劇に加えて新たにメディアアートの地域部活をスタートしようとなりました。乞うご期待。

posted at 12:17:12

2025年3月 2日 00:05 [日記]

2025年3月1日の活動

春のような暖かい奈良市内ですが、今日は朝から明治地区の防災訓練に伺いました。明治地区は各種団体の参画意識が非常に高くいつも感心させられます。朝早くからご準備頂いた関係者の皆さん有難うございます!ちなみに今日から市役所駐車場は駐車券が不要になりました。以前の有人ボックスが撤去され、カメラでナンバーを把握する自動ゲートに変わりましたのでよろしくお願いします。

posted at 12:52:34

Twitter Facebook  Instagram
このページの先頭へ