土日は第15回全国梅サミットin奈良が開催されました。この会議は全国の梅の産地で構成する協議会で、梅関連の商品開発や流通、体験や観光化の取り組み、梅が罹患する病気について等、幅広いテーマで情報交換を行うものです。今回は水戸市・熱海市・安中市、越生町、人吉市、青梅市、小田原市、みなべ町、知多市、太宰府市が参加しました。土曜の首長サミットでは、毎年梅のシーズンにしか観光客が来ないという悩みに対し、夏のバーベキューや秋の紅葉など、年間を通して集客できる魅力をいかに創り出すか?という通年化の取り組み、梅公園等の施設の有料化の是非、効果的な観光プロモーション事例の共有等を行いました。
奈良市の月ヶ瀬地区も、平成15年には55万人の観光客が訪れていましたが、平成20年には43万人と減少傾向が続いています。また県内の4割を占めるお茶の生産もここ10年で大幅な減となっており、35%近い高齢化率(市全体は21%)と相まって、いかに活性化を図るかが課題となっています。一方で5年前の合併以来、市街地エリアとの交流や鳥見・赤膚地区での朝市等の新たな取り組みも始まり好評を博しています。新年度では現在2か所の直売を10か所に増設し、都祁地区・東部地区の農産品も合わせ、消費の拡大につなげる予定です。奈良市は一人当たりの貯蓄額は全国一位にも関わらず、県民一人当たりの地方消費税額は46位となっており、今後は域内消費の拡大が重要になってきます。奈良市でも他の自治体の取り組みを今後の対策に活かしたいと思います。
2日目は月ヶ瀬地区での全体会議と視察があり、地元の暖かいおもてなしに満足されていた様子でした。写真はラストスパートの梅、それを追いかけるように桜もスタンバイしていますので、皆さんぜひ一度月ヶ瀬へ!
2010年3月22日 18:00
[日記]